白内障

白内障とは?

白内障は、カメラのレンズに相当する透明な水晶体に濁りが生じ、網膜に鮮明な像が結べなくなって視力が低下する病気です。
水晶体の中のどの部位がどの程度濁るか、また濁り方により見え方の低下の形態は様々です。また、わずかな濁りでも中央にあれば見え方に大きく影響します。

白内障になる原因は?

一番多いのは加齢によるものです。白髪もそうであるように40歳代から徐々に起こります。
このほか糖尿病などの全身疾患の合併症として起こるものや、若い人にも見られるものとしてアトピー性皮膚炎に伴うもの、先天性の白内障などがあります。

こんな症状は白内障かもしれません

  • 日差しや車のライトがまぶしくてつらい。
  • 眼鏡をかけても新聞の文字が読みにくい、テレビの字幕が見えにくい、遠くの景色がぼやける。(遠・近・中間距離のいずれかでの視力の低下)
  • 眼鏡屋さんで「視力が出ない」と言われた。
  • 暗い所で見えにくくなった。
  • 明るい所よりも暗い所のほうが見えやすい。 
  • ものが二重三重に見える。 
  • 左右の目の視力の差がひどくなった。

白内障を放置すると

認知症のリスクが高くなる

白内障で視力が不良になると、視力が良好なひとと比べ、認知症のリスクが3倍高くなることがわかっています。また白内障手術により視力が回復すると、認知症のリスクが下がるだけでなく、すでに診断された認知症のスコアが改善する可能性があります。

転倒など、視力低下が引き金となる事故のリスクが高くなる

活動性の低いお年寄りでも、白内障が進行して視力が低下すると、おうちの中の段差などで転倒し、骨盤骨折などによりそのまま寝たきりとなるリスクが高くなることが報告されています。

活動性が低下し、全身疾患を悪化させる

視力低下のために身体活動性が低下すると、高血圧・糖尿病などの全身疾患を悪化させることが知られています。一方、白内障手術を受け視力が回復すると、日常生活にリズムが戻り、自律性が回復し、身体活動性と睡眠の質の改善が期待されることが報告されています。

まずは検査を受けましょう

白内障の進行具合を調べるのには以下のような検査があります。

  • 視力(裸眼および矯正視力(=最高にレンズを合わせた上での視力))
  • 必要によりコントラスト感度、近見視力など全距離視力検査
  • 細隙灯顕微鏡検査(白内障の分類、ほかの前眼部の疾患の有無を調べます)
  • 眼底検査(眼の奥に他に病気が潜んでいないか調べます)
  • 波面センサー(角膜と水晶体の、それぞれのレンズとしての性状を光学的に調べます)
  • OCT(加齢黄斑変性など黄斑の疾患がないか詳しく調べます) ほか

伊丹中央眼科では、通常の眼科には装備されていない「コントラスト感度測定装置」「波面センサー」「Binoptometer」などの最新機器を導入し、充実した検査を行っています。
精度の高い検査、診察を行いますので、安心してご相談ください。

安全な手術で視力の早期回復

白内障が見つかれば、すぐに手術が必要な場合を除き、まず眼科で定期検査を行うようにします。日常生活に不自由を感じるようであれば、手術で視力を回復することができます。超音波水晶体乳化吸引術・眼内レンズ挿入術と呼ばれる最新の手術は、非常に安全かつ患者様への身体的負担は少ないものです。麻酔は目薬のみ、または目薬に局所麻酔を加えるもので、手術の痛みも無く、手術は通常5分から15分程度の短時間(日帰り手術)で終わります。
伊丹中央眼科では、白内障手術3万件以上の症例経験と、多くの講演・論文などの学術実績を持つ医師が、術前に患者様おひとりおひとりとお話をさせていただき、その方の病気をきちんと診察し、その方のニーズに合った見え方を目指します。

日帰り白内障手術について詳しくはこちら

 

白内障手術を受ける時期は?

白内障による視力低下のため、今までの生活状況を変えなければならないと思ったときが手術の時期と考えましょう。例えば、視力が低下して仕事に支障が出てきた、運転免許証の更新ができなくなった、趣味の映画を見づらくなってきた、などの場合です。
虫歯と同じで、放置しておいて自然に治ることはありませんし、進行すると視力低下が進み、自覚なしに認知症や転倒などの事故を誘発することがあります。また進行した白内障はその分、手術が難しくなったり、術後の炎症が強く出たり、ほかの目の病気の合併が見逃されたりすることがありますので、注意が必要です。ご不明な点は当院医師・スタッフまでお気軽にご相談ください。

白内障手術の例

細隙灯顕微鏡で、手術前と手術翌日に同じ眼を撮影した写真の比較です。 術前に水晶体の濁りがどの部位でどの程度かを把握します。なお術後の写真では瞳の中が暗く見えますが、これは眼内レンズが透明なためです。目の奥で光が吸収されますので、ちょうど奥が暗い洞窟の前に透明なガラスがあっても、ガラス自体は見えず真っ暗に見えるのと同じ理屈です。

1)皮質白内障(水晶体の最外殻の皮質の濁り)の術前(左)と術後(右)

白内障
白内障

 

2)成熟白内障

もともとは前の真ん中だけの濁りだったのが急速に進行し、全体が白色になり、膨隆していました(術前(左))。とても危険な状態でしたが、手術で治りました(術後(右))。

 

白内障
白内障

 

3)多焦点眼内レンズを挿入した例

もともと中等度の視力低下で、御趣味の読書・観劇に支障が生じてきたため手術を希望されました。術前の水晶体の混濁(左)は手術できれいになくなりました。術後の写真(右)の瞳孔の中をよく見ると、多焦点眼内レンズの回折格子がレコードの溝のように見えます。術後はメガネなしで遠くも近くも見えると、ますますアクティブな毎日をすごされていらっしゃいます。

白内障
白内障

 

伊丹中央眼科は様々な目の病気を高度医療により検査・治療することで、皆様の健康に奉仕したいと考えています。

白内障治療
白内障治療

2004年10月9日毎日新聞(左)、2012年9月30日毎日新聞(右) ともに写真は当院医師 二宮欣彦